技術コラム

【生産性4倍】4面スタックモールド 多段式プラスチック射出成形金型

このようなことにお困りではありませんか?

  • 成形工程の生産性を上げたい
  • 多数個取りの金型を導入したいが、新規の成形機を導入する余裕が無い
  • 生産個数100万を超える案件において、コストダウンしたい
  • 歩留まり向上のため、ランナーレスの射出成形金型を探している

\「多段式プラスチック射出成形金型」が、お客様の課題を解決します/

「多段式プラスチック射出成形金型」のここがすごい!

①生産性4倍アップ!特に100万個以上の案件で圧倒的なコストメリット

「多段式プラスチック射出成形金型」は、4面取りの多段式金型(スタックモールド)です。従来のプラスチック金型に比べ、最大4倍の生産性向上を実現することができます。特に、生産数量が100万個以上の案件において、圧倒的なコストメリットを発揮します。

②設備導入コストゼロ!既存の成形機を使用可能

「多段式金型を導入するなら、成形機も新規導入しないといけないんでしょ?」
ご安心ください。「多段式プラスチック射出成形金型」は、既存の成形機に取り付けることができるため、新たな設備導入はかかりません。

③ランナーレスなので歩留まりが向上!プラごみ削減でSDGsに貢献

「多段式プラスチック射出成形金型」は、ランナーレスなので歩留まりを大幅に向上させることができます。これにより、廃棄されるランナー、すなわちプラごみを削減することができるので、SDGsにも貢献します。

「多段式プラスチック射出成形金型」を導入されたお客様の声

自動車部品メーカーA社 様

Q.「多段式プラスチック射出成形金型」を導入した経緯と導入効果について教えてください。
A.年間1,000万個の自動車部品の量産を検討していました。1ショットあたりのサイクルタイムを短縮するべく様々な方法を探していたものの、従来の金型では限界がありました。そんな中、展示会で三恵金型工業さんの「多段式プラスチック射出成形金型」の話を聞いて驚き、今回の案件にぴったりだということで金型の製作を依頼しました。4段多段式金型は、1ショットあたり4倍取れるので、実質的にサイクルタイムを4分の1に低減することができ、大幅にコストダウンできました。

雑貨メーカーB社 様

Q.「多段式プラスチック射出成形金型」を導入した経緯と導入効果について教えてください。
A.ハンガーを年間100万個生産する計画がありました。1型だと間に合わないので、金型3型で生産することを検討していました。しかし、三恵金型工業さんの「多段式プラスチック射出成形金型」は、1型で3型分、4型分の働きをするということで、「これはいい!」と思い、ご相談させていただきました。「多段式プラスチック射出成形金型」を導入した結果、当初成形機が複数台必要だと想定していたところ、成形機1台のみで計画通り生産することができました。

「多段式プラスチック射出成形金型」 ご相談・お問合せからの流れ

STEP01 ご相談・お問合せ

「多段式プラスチック射出成形金型」について気になる方・導入を検討している方は、お気軽にご相談ください。お問い合わせは、当サイトのお問合せフォームで承っております。

STEP02 お打ち合わせ・シミュレーション

お打ち合わせは、①ご訪問②ご来社③オンライン、いずれも対応可能です。お客様がお持ちの成形機スペックに合わせて図面を描き、何個取りができるかシミュレーションを実施させていただきます。

STEP03 ご成約

メールまたはFAXにて、注文書をお送りください。お取引条件の確認後、材料・加工の手配をさせていただきます。

STEP04 型設計・製作

製品デザインレビューを経て、当社の設計部隊が、設計・製作から仕上げ、納品まで責任をもって管理いたします。

STEP05 トライ・量産

金型の仕上げが完了しましたら、お客様工場もしくは当社近隣工場において、トライを行います。サンプル評価と修正を繰り返し、問題無いことを合意できましたら、量産に移行します。

STEP06 修理・メンテナンス・改造(アフターフォロー)

納品後、金型に問題が発生した場合や老朽化による修理・メンテナンスの必要が生じましたら、すぐにご対応させていただきます。金型の形状・機構変更が必要になりましたら、改造・修正についてもお気軽にご相談ください。

ご相談・お問い合わせ

    必須会社名

    必須部署名

    任意役職名

    必須お名前

    必須ご住所

    郵便番号

    都道府県

    市区町村

    番地など

    必須メールアドレス

    必須電話番号

    必須お問合せ項目

    必須お問合せ内容

    任意添付ファイル





    ※ファイル形式は.jpg .png .gif .pdf .docx .xlsx .pptx .zip .dxfに対応しています

    ※ファイルサイズの上限は合計20MBです

    必須

    プライバシポリシーに同意の上、送信をお願いいたします。

    この記事の執筆者

  • この記事の執筆者
  • 野中啓志(設計課)

    私は兵庫の出身ですが、石川県で新婚生活を始めることになりグループ会社が石川にある、三恵金型工業への就職を決めました。設計に興味はありましたが、未経験。それでも採用し、ゼロから教えてくださった先輩方には感謝しています。設計は実際にやらなければ身につかないので、仕様書に基づく設計は入社直後からやっていました。現在は設計課に籍をおきながら、「多段式射出成形金型」の試作型製作にも関わっています。社運がかかった開発なので、自然と気合が入ります。

  • 関連コラム