用語集

ガスヤニ

ガスヤニとは、プラスチック金型に射出された溶融樹脂から発生したガスが冷却され、金型内部に固着した(多くの場合茶色の)異物です。金型内部に付着するデポジット(モールドデポジット)の一種です。

中でもPOM樹脂(ポリアセタール)やPPS樹脂は、放っておくと頑固な汚れとなり成形品の外観に影響する可能性があるほか、吸湿して錆や腐食が進む懸念もあるので、ガスヤニ洗浄剤や洗浄スプレーを用いて清掃・メンテナンスをすることをオススメします。なお、万が一洗浄剤やスプレーを使ってもガスヤニが落ちなくなってしまったら、超音波洗浄やサンドブラスト、ドライアイス洗浄が有効ですので、金型メーカーにご相談ください。

>>ご相談・お問合せはこちら

ガスヤニが固着してしまう原因として、以下のものが挙げられます。

  • 溶融して高温になった樹脂から、ガスベントで排出できる以上のガスが放出される
  • ガスベント(ガス抜き機構)が適切に設けられていない
  • 清掃・メンテナンス不足
  • ガスベントが充分設けられている場合も、冷却した溶融樹脂が固着してガスベントを塞いでしまっている

ガスヤニを防ぐためには、

  • ガスヤニ洗浄剤や洗浄スプレーを用いて、定期的に清掃・メンテナンスを行う
  • ガスベントの位置・個数を見直す
  • 樹脂ペレットを充分に乾燥させることで、ガス発生の原因となる樹脂内の水分量を減らす
  • ガス回収装置、あるいはガス吸引装置を取り付けて、強制的にガスを回収する(清掃の手間も省ける)
  • 樹脂の溶融温度や金型の温調・冷却を調節する

といった対策があります。

 

「プラスチック金型 修理・メンテナンスナビ」を運営する富山県の金型メーカー三恵金型工業は、金型の清掃・オーバーホールをはじめ、修理・メンテナンス、ガス抜き機構の見直しを含む改造・修正、そして新型・更新型の設計・製作についても承っております。ぜひお気軽にご相談ください。

>>プラスチック金型洗浄/クリーニング
>>プラスチック金型修理・メンテナンス
>>プラスチック金型の改造・修正
>>問合せ・見積依頼はこちら

この記事の執筆者

  • この記事の執筆者
  • 野中啓志(設計課)

    私は兵庫の出身ですが、石川県で新婚生活を始めることになりグループ会社が石川にある、三恵金型工業への就職を決めました。設計に興味はありましたが、未経験。それでも採用し、ゼロから教えてくださった先輩方には感謝しています。設計は実際にやらなければ身につかないので、仕様書に基づく設計は入社直後からやっていました。現在は設計課に籍をおきながら、「多段式射出成形金型」の試作型製作にも関わっています。社運がかかった開発なので、自然と気合が入ります。